第588話

梅雨の中休み?

2025年6月18日

 
<コースタイム>
6/18
伊那丸富士見台
池のくるみ東端
池のくるみ西端
霧ヶ峰インターチェンジ
ゴマ石山
車山肩
伊那丸富士見台
9:31
10:21
10:37-10:41
11:27
11:51
12:18
12:51
 
2年前に怪我をしたあと65歳になる前にサポート機能のついた車に買い換えようと決めていたが、この5月にようやく買い換えて今日が初めての山歩きである。気象庁は入梅早々の梅雨の中休みといっているが、前線はどこにもなく盛夏の日差しだった。

伊那丸富士見台からガボッチョの山腹を巻いて池のくるみを目指す。今 日も歩いていて気になるのはまぬのことだ。伊那丸富士見台周辺でもレンゲツツジが結構咲いていたが、ここの草原も草の中に背の低いレンゲツツジが点在して いた。今になって気が付くとはこの季節にここを歩くのは初めてということだろう。


車山肩から下る谷間と合流する沢沿いのトレースはクリンソウがところどころに咲いている。ここから池のくるみまでの間に4人グループとすれ違ったが、このあたりで人と逢ったのは初めてかもしれない。
池のくるみが近づき林の中を歩くようになるとエゾハルゼミがうるさいほど鳴くようになった。もっとも池のくるみで聞こえた声は少し違ってこれはカエルだろうか。
霧ヶ峰インターチェンジから車山肩、そして伊那丸富士見台への車道歩きでもレンゲツツジの花はずっと続いていた。ヤマレコでいう「青い屋根の山小屋」の近くではコバイケイソウも見ごろである。
下山して家に帰る途中、買ったばかりの車は高齢の女性の運転する車に擦られてしまう。車の傷など気にするほうではないがこれは何なのか。

トップページへ